2023年 01月 08日
1月9日(月曜日)の営業につきまして |
12時から17時半まで営業しております。
冬の奈良のお散歩がてら
お気軽にお立ち寄りくださいませ。^^
写真は春日原生林
「下禰宜の道(しもねぎのみち)」でのコゲラちゃん
冬の鳥たちの声、羽ばたく音、ドラミング
ふと足をとめると いろいろな音が聞こえてきます。
「中禰宜の道」「上禰宜の道」と 3本
どれも高畑町と春日大社の参道を結ぶ 素敵な小径です。^^
■鉱物名:姫川薬石(正式鉱物名:流紋岩質凝灰岩) 新生代古第三紀
■産地:: 新潟県糸魚川市
■状態: 煮沸洗浄
■サイズ:82mm×70mm×29mm
■重量: 274g
しのぶ石には、まるで描かれた様なシダ状や斑点状の模様があります。
この黒褐色の模様の成分は二酸化マンガンと言われていますが
実に色々な模様があり、正に大自然の素晴らしい天然アートです。
この模様は原石の石目(隙間)へ浸み込んだ水分に
二酸化マンガンが沈着して出来た風格のある美しい模様です。
しのぶ石は姫川薬石以外にも、結晶片岩、安山岩などにも見られますが
さて、探すとなれば、仲々見つからない稀少な原石です。
空前の薬石ブームで模様や形の良い姫川薬石は真っ先に大量採取され
今では大変稀少な存在となってしまいました。
模様のハッキリした物や、しのぶ石などは多くありませんので
他の薬石よりは割高になりますが、サイズや重量などもご確認の上
お好みのタイプがありましたら是非お買い求め下さい。
きっと、心や体を癒してくれる事と思います。
ファン申請 |
||